会長挨拶
ご挨拶
秋田県立横手高等学校卒業生の皆様、こんにちは。
私は、令和7年6月の定時総会・新人会員歓迎会において、7期14年の長き にわたり東京美入野同窓会会長として会を主導いただいた手塚慶一先輩(63 期)の後任として会長に選任されました辻嶋彰です。
68期、美郷町六郷出身、高校卒業後、福島大学に1年、金沢大学に6年在籍 して、2年間の司法修習生を経て、検事を7年、昭和63年から現在に至るまで、 弁護士をしております。現在の事務所は新宿御苑の近くにありますので、是非お 気軽にお立寄りください。
さて、わが東京美入野同窓会は、2026年に創立70周年を迎えます。東京 はもとより関東一円の卒業生を会員としてお迎えして、長きにわたり、楽しい同 窓会活動を継続してまいりました。歴代会長を初めとしてたくさんの先輩の皆 様が頑張って築きあげ継続のために努力をされてこられたことに対して、あら ためて敬意と感謝の気持ちを表わす次第です。
会の活動は、本ホームページで御案内のとおり、6月の「定時総会、新入会員 歓迎会」と10月の「「いもの子汁会」という2大イベントを中心に、年2回の会 報の発行(なんと令和7年10月時点で93号を数えます)、ホームページでの 情報発信、各期代表の幹事による年6回ほどの役員会開催の他、各種同好会(民 謡・歌謡、ゴルフ、マージャン)も盛んで、いずれも年数回定例会を開催して世 代を気にせずに親交を深めております。3つをかけ持ちされる猛者もいらっし ゃいます。私もゴルフ同好会で楽しんでいます。
春の新入会員歓迎会では、その春に大学等に入学したばかりの皆様においで いただき、暖かく激励する楽しい会です。
秋のいもの子汁会は、旧山内村直送のいもの子を使っての本格的な味を堪能 できます。最後に全員で大きな輪を作って団歌を高唱します。
このようにわが同窓会は、老いも若きも一同に会して楽しく過ごす貴重な場 を提供します。
また、同期生とのつながりの機会にもなります。 人生を楽しむ1つのツールとして、わが同窓会に何卒積極的にご参加いただ きますようお願いします。
2025年8月
東京美入野同窓会
会長 辻嶋 彰